10月11日より14日までの予定で鳥海山と飛島のツアーに出かけ
ました。
鳥海山の山麓は紅葉が進んでとてもきれいであります。

待っていたイヌワシの登場であります。でも、とても遠くて、写真
的には、何とも手の打ちようがありません。それでも3回も入れ替
わり登場してくれました。

朝の探鳥で登場したノスリであります。セキレイ以外の
鳥がほとんど居らず、とても目立っていました。

鳥海山から酒田港へ向かい、飛島航路の船に乗ります。おりしも
巨大台風19号が沖縄近くに来ております。
海面から飛び上がったウミネコが海水を上手に飛ばしました。

飛島航路では、かなりの数のオオミズナギドリが飛んでおり
ました。

飛島に上陸後、ただちに鳥見であります。本日の目玉はシラガホオ
ジロでありました。

ミヤマホオジロ。2年前来た時より数が多いような感じで
あります。

カシラダカのメスであります。

頭の冠羽を立てないと他の鳥に見えます。

コホオアカもこれまた電線に止まります。できればもう少し背景を
考えて止まってくれるとうれしいのですが。

カシラダカであります。この場所にはホオジロ類が種類・数ともと
ても多くいます。

最後に、またまたシラガホオジロ。電線でない場所に止まって欲しい…。

ノビタキが3羽ほど居りました。そこらじゅうを元気に飛び回っ
ております。

|